今週、毎日たくさんの優しいあたたかいコメントをいただき
本当にありがとうございます。
すごくすごく救われております。
そしてCANDYは相変わらず元気いっぱいです
今日で発作の一連のお話はおしまいです。
今日の写真は昨日のお昼休みに撮影した写真です
7/17 MRI検査した画像を持って、かかりつけ医へ行ってきました。

既にMRI結果は届いていたので、画像を見て大きな病変がなかったことを告げられ
血圧に異常がないかの検査をすることになりました。
前回血圧測定したのは3年前。
現在の担当医ではなかったけど、先生が抱っこしたり、側に居たり、姿が見えると
どうしてもドキドキが半端なくて正常な数値は測れない。
そして診察室という場所も・・・

その辺を考慮して、待合室の奥のスペースの仕切られている場所へ移動です。
ママが抱っこして、先生はこの場所から姿を消して 看護師さんと2人だけの状態で測定しました。
測定箇所は、前足や後ろ足、シッポ等で測りますが、どうしても動くと正確なものが測れないので
CANDYはシッポで測ることにしました。
ママの膝の上に立った状態で、胸元を支え【落ち着いてね~まだよ~】の繰り返し呪文のように。

時々待合室の声に反応して動いたりするので、測った回数は10回くらいかな。
でも全部見ていたけどほぼ高い数値はなかった。
中間から最後の方に測ったものがほぼ落ち着いている状態で測れたので
その中の3回分から平均値として出します。
CANDYは110~130以内の血圧でした。
つまり、高血圧ではないことがわかりました。
ホッとした
高血圧からくる脳梗塞ではありませんでした。

となると、やはり昨日伝えた一過性焦点発作か、一過性脳虚血発作の可能性が高いかなと思います。
どちらにしても、現時点ではこれ以上はわかりません。
9歳での発作は神経性のものになると言っていたので。
やはり今後は発作を起こさせないことが第一と担当医にも言われました。
今は薬を使って発作が起きないようにしていこうと思ってます。
薬も病院や、先生によって考え方も違うけど、まずは2週間飲んで
体調の変化などがないか確認して進めていく予定です。
今のところはいつもと変わらずとっても元気、食欲も変わらずのCANDYです。

病気のお話ばかりで本当にすみません。
ずっと気にかけて心配して読んでくださったみなさまありがとうございました。
今日から4連休です
パパはお仕事、ママは美容院行ってくるので、CANDYは久々のお留守番です。
しばらく過保護状態でずっと側にいたので、お留守番できるか心配です。
※コメントお休み中です
何かありましたら、拍手コメントからどうぞ~
最後に下のイラストを押していただけると嬉しいです
↓ いつも沢山の応援いただきありがとうございます

にほんブログ村
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます
CANDYブログの読者登録はこちらから


CANDYのリアルタイム画像はこちら
↓

papaが選んだ画像でpapaがUPしております
気軽にフォローしてね
コメントは下の拍手をご利用ください
私しか見れませんので
本当にありがとうございます。
すごくすごく救われております。
そしてCANDYは相変わらず元気いっぱいです

今日で発作の一連のお話はおしまいです。
今日の写真は昨日のお昼休みに撮影した写真です

7/17 MRI検査した画像を持って、かかりつけ医へ行ってきました。

既にMRI結果は届いていたので、画像を見て大きな病変がなかったことを告げられ
血圧に異常がないかの検査をすることになりました。
前回血圧測定したのは3年前。
現在の担当医ではなかったけど、先生が抱っこしたり、側に居たり、姿が見えると
どうしてもドキドキが半端なくて正常な数値は測れない。
そして診察室という場所も・・・

その辺を考慮して、待合室の奥のスペースの仕切られている場所へ移動です。
ママが抱っこして、先生はこの場所から姿を消して 看護師さんと2人だけの状態で測定しました。
測定箇所は、前足や後ろ足、シッポ等で測りますが、どうしても動くと正確なものが測れないので
CANDYはシッポで測ることにしました。
ママの膝の上に立った状態で、胸元を支え【落ち着いてね~まだよ~】の繰り返し呪文のように。

時々待合室の声に反応して動いたりするので、測った回数は10回くらいかな。
でも全部見ていたけどほぼ高い数値はなかった。
中間から最後の方に測ったものがほぼ落ち着いている状態で測れたので
その中の3回分から平均値として出します。
CANDYは110~130以内の血圧でした。
つまり、高血圧ではないことがわかりました。
ホッとした

高血圧からくる脳梗塞ではありませんでした。

となると、やはり昨日伝えた一過性焦点発作か、一過性脳虚血発作の可能性が高いかなと思います。
どちらにしても、現時点ではこれ以上はわかりません。
9歳での発作は神経性のものになると言っていたので。
やはり今後は発作を起こさせないことが第一と担当医にも言われました。
今は薬を使って発作が起きないようにしていこうと思ってます。
薬も病院や、先生によって考え方も違うけど、まずは2週間飲んで
体調の変化などがないか確認して進めていく予定です。
今のところはいつもと変わらずとっても元気、食欲も変わらずのCANDYです。

病気のお話ばかりで本当にすみません。
ずっと気にかけて心配して読んでくださったみなさまありがとうございました。
今日から4連休です

パパはお仕事、ママは美容院行ってくるので、CANDYは久々のお留守番です。
しばらく過保護状態でずっと側にいたので、お留守番できるか心配です。
※コメントお休み中です

何かありましたら、拍手コメントからどうぞ~

最後に下のイラストを押していただけると嬉しいです

↓ いつも沢山の応援いただきありがとうございます

にほんブログ村
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます

CANDYブログの読者登録はこちらから


CANDYのリアルタイム画像はこちら
↓

papaが選んだ画像でpapaがUPしております

気軽にフォローしてね

コメントは下の拍手をご利用ください

私しか見れませんので

- 関連記事
-
- 皮下点滴なんとかできました!
- 病院行ってきました!
- 血圧測定の結果。
- MRI検査の結果。
- やっぱり発作だね。。。
スポンサーサイト
最終更新日 : 2021-07-22