fc2ブログ
Top Page › 病院(目について) › 病院デー 目の検査も♪
2020-12-03 (Thu) 07:00

病院デー 目の検査も♪

11月29日(日)病院デーのお話つづきです

最初の採血の際、一通りお話して目のこともお話しました

毎日4~5回のヒアルロン酸の点眼頑張ってました

20201130165807b86.jpeg


傷があった左目の充血も落ち着いているようです

前回目の報告で、傷口が治ったことが嬉しくて、うろおぼえだったことがあり

再度確認してきたのです。

傷があった箇所の白く見える部分は、人間で言う傷が出来て痕が残ってる状態と同じで

数か月で消えて行くってことのようです。

ママは高脂血症のざらざらが消えていくと勘違いしてました

が、このざらざら部分は前回の処置である程度採ったと言われホッとしました


202011301658231cf.jpeg


そして、気になる白内障は両目が軽度ステージ1の白内障の診断です

もう動揺もしないよ

ステージ1~4まであって、説明もしっかり聞いてきた

今できることは進行を遅らせることのみ


202011301658231f9.jpeg


CANDYに処方されたのは眼軟膏のお薬です

CANDYは左目の傷で検査した際、涙が目に留まらず玉になって落ちるんだって

普通は、もう少しとろっとした涙で目全体を潤してくれるんだけど

CANDYの場合涙の役目をせず、ドライアイになってしまうの

眼軟膏はドライアイにも効果があるようで

1日2回、朝晩目頭の辺りに米粒くらいの大きさをちょんと点けるだけ

瞬きで目に馴染んでいくらしいです

これは全く嫌がらず

眼軟膏と、ヒアルロン酸の点眼4~5回を毎日継続中です


20201202220227aba.jpeg


この眼軟膏もそうだけど、お友達の点けている点眼薬とかも調べてみると

どれもドライアイについて書いてるんだよね

そして、ドライアイが続くと痛みを生じたり、進行すると失明するってことも書いてた。

もしかしたら、ドライアイと白内障も何か関係があるのかな~

撮影の時、眩しくて目を瞑ると思っていたけど、実はドライアイもあるのかも


20201202131406318.jpeg


小豆も活用しています

500Wで20秒温めた小豆を、こうして目に当てて

CANDYは長くできないので、1回に10秒やって一度休み、それを3回繰り返し

プラスして目のマッサージも併用

どれも無理なくできるので、少しでもこのままの状態が持続できたらと


20201202131353c71.jpeg


あ、そうそう部屋の空気も乾燥させないように心掛けてます

と、まぁ色々試して頑張ってます


さぁこれで今年の病院は何もなければ終了予定

来年からは、予約制の診察に切替わるようです


※コメントお休み中です
  何かありましたら、拍手コメントからどうぞ~


最後に下のイラストを押していただけると嬉しいです
  ↓  いつも沢山の応援いただきありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます


CANDYブログの読者登録はこちらから 
    
CANDYママの子育て日記 - にほんブログ村


CANDYのリアルタイム画像はこちら
  ↓

Instagram
papaが選んだ画像UPしております
気軽にフォローしてね




コメントは下の拍手をご利用ください
私しか見れませんので
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2020-12-03