先日のエアコンが直るまでの記録
エアコンの効きが悪いって感じたのは30度超えの日
単に、外気温が高すぎて追いつけないのかなって思っていたの
対策で『すだれ』を買ってきて、室外機を太陽から守ったり
水を撒いてみたり、色々試してみたけど変わらない

CANDYさん、気持ち良さそうに寝ているけど
実は室内温度30度超えてます
クールジェルマット大活躍です

乗ってるところが温かくなると適度に移動
フローリングの板の間はひんやりしているから
夏場はよく見かける光景
夏場のお留守番にも、万が一の逃げ場として

タイルマット一部分外し、フローリングむき出しにしてます

すごい格好で寝ている
気持ち良さそうだけど室内温度30度超えです
今回、毎日暑くて苦労したけど、活躍したものを紹介しますね

まずはこちらの保冷剤ハード
実は今年たまたまカート用にと買ったもので、8時間持続の強力タイプ
今回この保冷剤、本当いい仕事してくれました
通常の保冷剤よりは高めだけど、買っておいて良かった

暑いとき、顎や顔、頭、肉球をつけていたけれど
就寝時もこちらを枕にして寝ていたCANDYさん
おかげで朝までぐっすり

お留守番の時も活用しました
お留守番は約10時間
タオルに巻いて置くだけでは、溶けて持たないので
イタズラ予防も兼ねて、こちらを使いました

アルミの付いた保冷バッグ
これに入れるだけでかなり長持ちするし冷たさ伝わるの
これだけではファスナーのイタズラが心配なので
保冷バッグに保冷剤2.3個こちらに入れて

巾着の口をしっかり結んで、後は寝てそうなところに設置

きっとこんな白目で寝ていたと思うわ
だって帰宅すると室内温度30度超えてても暑そうにしてない
意外に快適に寝れていたらしい
そして、更に大活躍だたのがこちら

小型扇風機(サーキュレーター)
扇風機の風は意外に冷たい風が吹く~
回転式にして、出来るだけ下向きにして
お留守番時は地震がきても倒れにくいタイプのもの
程よく風があたる部分で寝ていたっぽく、いた場所が確認できてた

そして最後はクールgoodsの数々

1枚だけではこの暑さ乗り切れなかったな~
たくさんあるから、乗ってて温かくなると置きかえての繰り返し
アルミボードはお留守番には必ず
それとお留守番時はカーテンを閉めることも忘れずに
遮光カーテンで、太陽の熱や光から少しでも守れるように

どれにしても、一緒に過ごしている時一度は使用して試してから
そこが気持ちの良い場所、これは冷たい物と認識していないと意味がない
今回、貴重な体験が出来て、ほんの少しだけ自信がついた
でも、停電時には電化製品が止まる
お友達のブログで、停電時でも作動する扇風機あるのを見て
ちょっと探してみようかな~
あとは停電時は、パパかママどちらか帰るしかないかな
それにしても、エアコン直ってから涼しい日が続いてて
エアコンなしで寝れる~
なんてこと
ブログ村のランキングに参加しております
最後に下の画像を押していただけると嬉しいです
↓ ↓ ↓ いつも沢山の応援いただきありがとうございます

にほんブログ村
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます
Instagram始めました
良かったら気軽にフォローしてくださいね
※こちらのブログ、非公開のコメント欄がないため、
非公開でのコメントはPC版の『メールフォーム』か下の『おきてがみ』をご利用ください。


エアコンの効きが悪いって感じたのは30度超えの日

単に、外気温が高すぎて追いつけないのかなって思っていたの

対策で『すだれ』を買ってきて、室外機を太陽から守ったり
水を撒いてみたり、色々試してみたけど変わらない


CANDYさん、気持ち良さそうに寝ているけど
実は室内温度30度超えてます

クールジェルマット大活躍です


乗ってるところが温かくなると適度に移動

フローリングの板の間はひんやりしているから
夏場はよく見かける光景

夏場のお留守番にも、万が一の逃げ場として

タイルマット一部分外し、フローリングむき出しにしてます


すごい格好で寝ている


今回、毎日暑くて苦労したけど、活躍したものを紹介しますね


まずはこちらの保冷剤ハード

実は今年たまたまカート用にと買ったもので、8時間持続の強力タイプ

今回この保冷剤、本当いい仕事してくれました

通常の保冷剤よりは高めだけど、買っておいて良かった


暑いとき、顎や顔、頭、肉球をつけていたけれど
就寝時もこちらを枕にして寝ていたCANDYさん

おかげで朝までぐっすり


お留守番の時も活用しました

お留守番は約10時間

タオルに巻いて置くだけでは、溶けて持たないので

イタズラ予防も兼ねて、こちらを使いました


アルミの付いた保冷バッグ

これに入れるだけでかなり長持ちするし冷たさ伝わるの

これだけではファスナーのイタズラが心配なので

保冷バッグに保冷剤2.3個こちらに入れて


巾着の口をしっかり結んで、後は寝てそうなところに設置


きっとこんな白目で寝ていたと思うわ

だって帰宅すると室内温度30度超えてても暑そうにしてない

意外に快適に寝れていたらしい

そして、更に大活躍だたのがこちら


小型扇風機(サーキュレーター)

扇風機の風は意外に冷たい風が吹く~

回転式にして、出来るだけ下向きにして

お留守番時は地震がきても倒れにくいタイプのもの

程よく風があたる部分で寝ていたっぽく、いた場所が確認できてた


そして最後はクールgoodsの数々


1枚だけではこの暑さ乗り切れなかったな~

たくさんあるから、乗ってて温かくなると置きかえての繰り返し

アルミボードはお留守番には必ず

それとお留守番時はカーテンを閉めることも忘れずに

遮光カーテンで、太陽の熱や光から少しでも守れるように


どれにしても、一緒に過ごしている時一度は使用して試してから

そこが気持ちの良い場所、これは冷たい物と認識していないと意味がない

今回、貴重な体験が出来て、ほんの少しだけ自信がついた

でも、停電時には電化製品が止まる

お友達のブログで、停電時でも作動する扇風機あるのを見て

ちょっと探してみようかな~

あとは停電時は、パパかママどちらか帰るしかないかな

それにしても、エアコン直ってから涼しい日が続いてて

エアコンなしで寝れる~


ブログ村のランキングに参加しております

最後に下の画像を押していただけると嬉しいです

↓ ↓ ↓ いつも沢山の応援いただきありがとうございます


にほんブログ村
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます

Instagram始めました

良かったら気軽にフォローしてくださいね

※こちらのブログ、非公開のコメント欄がないため、
非公開でのコメントはPC版の『メールフォーム』か下の『おきてがみ』をご利用ください。

- 関連記事
-
- 涼しいとこうも違う♪
- お散歩時の水分補給対策で作ってみた♪
- 室内温度30度超えでも過ごせたわけ♪
- ん?わんこ用?
- 最近よく訴えるようになった♪
スポンサーサイト
最終更新日 : 2019-08-21