fc2ブログ
Top Page › 未分類 › フードについて
2013-03-30 (Sat) 08:30

フードについて





先日コメント欄よりCANDYのダイエット記事からフードの問合せがありました

今日はCANDYのフードの食べ方をご紹介します





CANDYはパピーの頃からずっと同じところのフードです

パピー用成犬用体重管理用減量用減量用+体重管理用



減量用だけラム肉、それ以外はチキンの生肉が主原料

1歳ともう直ぐ7ヶ月になりますが、飽きると言う言葉はCANDYにないみたい

ずっと食いつきも良いし、毎回完食



我が家は日中お留守番が約10時間のため、一日2回の食事



1回分、今は減量用15g、体重管理用12gの計27g

少しずつ体重管理用を増やしてきたけど、散歩土日だけなのに体重が安定

しているのでのちのち体重管理用切り替える予定



ここから朝はお留守番時に置いていくコング分

夜はパパとママのご飯時コング分のフード大さじ1杯分を寄せます



そして計量後はフードボールへ移します



ここで、1~2分お湯でふやかします



CANDYは固い食べ物たまに消化できない時があるので

気持ちだけふやかして消化の手助けをしてあげてます

それと、水分を取るようにしたいから



この後、フードボールから更にほんの少し小分けにします



写真のフードの上に乗ってる白っぽいのは、膝の関節用サプリメントです

これで1種類分、毎日夜ご飯に1粒

ご飯前に2種類のサプリメントを1.5gのグルコサミン入りメンテナンスミルクに溶いてあげてます





話が脱線しましたが

いよいよご飯



食べたらケージの柵前でお座りしておかわりを待ちます

先ほどのふやかしの小分けをあげます





これを食べ終えるとまたケージの柵前で今度は伏せして待ちます

ここで2個ずつお代わりでこちらをあげます



これは27g以外の分で、ママからのサービスフード



これも食べ終えるとまたまた伏せして待ちます

おかわり最後です



ご褒美用に寄せてるフードから4粒をあげて終了





きっとこれ読んだ方はなんか面倒な事してるな~って思うかも

でも、ご飯あげてから食べ終わるまでの1~2分の出来事で全然苦にならない

CANDYの満足感が大事

満足すると真っ先にちゅぱちゅぱし始めます



ご飯のフードとは別に、違うタイプのフードをご褒美用に計量します



こちらも2種類ラムが7.5g、チキンが2gで計9.5gです



食事の最後のおかわりはここから出してます

トイレのご褒美や、遊び終えた後のご褒美、ブラッシングのご褒美などで使ってます

1日9.5g計量してますが、あげるのは7g~8g程度です





おやつは、フード全て(主食・ご褒美含め)総カロリーの20%以内になるように計算

1日にあげるおやつを計量して前日の夜寄せています



コングの蓋や、ミルク、果物も含めています





今は毎日お散歩していないので、お散歩を再開し始めたら

フード1~2g程度増やしても良いかなと思ってます



ちなみに我が家フードにトッピングした事がありません

フィラリアの薬の時だけ、薬の上にミルクかけますが



あははこうやって見てみると教育ママですね





ちなみに今日の2枚目以降のCANDY画像

ご飯のふやかし待ちしている画像です



一応『おすわり』『ふせ』してますが、待てません

毎回大騒ぎ

この日は写真撮りながらのせいもあり、ママ何よ早く

とでも言ってるのかな





こんな毎食時のCANDYです





ランキングに参加しております

下の画像を押して頂けると励みになります

どうぞよろしくお願いします(^o^)

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-08-20

Comment







管理者にだけ表示を許可