fc2ブログ
Top Page › 未分類 › CANDYのおうち
2012-09-26 (Wed) 08:43

CANDYのおうち

 
今朝はママ一度鍵かけて外出たら、忘れた事に気付きまた鍵開ける事に
案の定、不審者と思ったか、ママ戻ってきたと思ったか
ワォンワォン
 
 
ママだよってよっぽと顔出そうかと思ったけど、癖になったら今までが水の泡
 
 
暫くワォンしてたけど、そんなに外まで響く声じゃなかったので、心を鬼にして出てきました
 
 
ごめんねCANDYびっくりと、期待させてしまって

 
CANDYのハウスはリビングの一角、南向きの窓側にあります
 
 
CANDYが我が家にきて、ネットの屋根付きサークルがCANDYのおうちでした
 
 
トイレトレー半分、ベッドと少しの遊び場所程度でしたが、小さいCANDYには十分かと思いました。
 
 
でも育ち盛り、ハシャぎ盛り、モリモリ、片付ける為に近づくと、興奮してサークル中飛び回り、直ぐ踏む始末
結構ママは毎回その処理にストレスなってました
 
 
そこでママは考えました
サークルの回りを柵で囲み、サークルの外にトイレを移動し、サークルはCANDYのベッドと遊ぶ場所にして、柵の中もトイレの場所以外に遊べるスペースとして、お手製で作りました
 
 
を踏む事はなくなったものの、おちっこの場所がマチマチになり、サークルにしたり、トイレ隣の遊び場でしたりと覚えるまでまた一苦労
 
 
そして柵を作って数日後、朝方ギコギコ何やら音が
そして寝室のドアがドンと体当たりする音
CANDY柵をこじ開け脱走
 
 
一度脱走を覚えると賢いから、結局柵の入り口を解放し、リビング内を留守番中と夜寝る時のCANDYのハウスにしました
 
サークル内にベッド一つ、リビング内にもベッド一つ置いてます。
夜はリビングのベッド、留守中はサークルのベッドと、器用に使い分けておりました
 
 
リビングフリーにすると、結局寝室に毎夜素早く来るので、今では一緒に寝てますが
 
 
CANDYはパパかママがいる時は、我が家の殆どの場所に行けるようになってます
 
 
でも留守中は、リビング内だけがCANDYの自由にできる場所、つまりリビングがCANDYのおうちになります
 
 
ただ、サークルも柵もそのままあります。
これはママの拘り
留守中、本当はサークル内でお留守番が出来ると安全なのもわかってるけど、今更CANDYには難しいの。
でも、このサークルと柵があるお陰で、CANDYのテリトリーが少し狭まるとママは思ってます
 
リビング内にはおもちゃ箱があり、好きなように遊べるようになってます。
 
でも、CANDYは留守中部屋を荒らす事なく、サークル内で殆どを過ごし、寝ているようなんです
おもちゃも殆ど出てません
 
 
CANDYにとってサークル内は、留守中安心できる場所なんだと思ってます
 
 
勿論、パパとママがいるお休みの日は、サークル内で過ごす事はありません
 
ただ、我が家のご飯は全てサークル内なので、ご飯の時は何があってもサークルへ一目散に直行
 
リビング内は万が一、留守中またあんな大きな地震が起きても、倒れる物、落ちて来る物が殆どない、一番安全な場所になってます
 
 





トイプードルブログランキング
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


ランキングに参加しております。
押していただけると嬉しいです。
関連記事
スポンサーサイト



最終更新日 : 2019-08-20

Comment







管理者にだけ表示を許可