8/7(日)は、前回7月の検診で甲状腺の外部検査をした結果が届いたと8月1週目に先生から連絡をもらい、お話を聞きに行ってきました電話ではサラッと聞いていて、今後の進め方なども含めてのお話でした。そもそも、なぜこの検査をしたかと言いますと・・・以前何度も立て続けに倒れたことが、はっきりとした原因がわからないままになっており失神か不整脈か徐脈か諸々原因を探るために少しずつ色々な検査をし甲状腺のエコー検査を数回...
8/7(日)は、前回7月の検診で甲状腺の外部検査をした結果が届いたと
8月1週目に先生から連絡をもらい、お話を聞きに行ってきました
電話ではサラッと聞いていて、今後の進め方なども含めてのお話でした。

そもそも、なぜこの検査をしたかと言いますと・・・
以前何度も立て続けに倒れたことが、はっきりとした原因がわからないままになっており
失神か
不整脈か
徐脈か
諸々原因を探るために少しずつ色々な検査をし
甲状腺のエコー検査を数回してみて、最終的に血液検査の外部検査となりました。
検査結果です。

血液検査の結果とエコーの診断と総合的に診て、甲状腺機能低下症と言えるのでは
と。
この3項目の内、上のT4とFT4が甲状腺ホルモンの数値です。
この2項目どちらも基準値に満たず低いのですが
一番下の刺激ホルモンの数値は基準値より高い。
これは、甲状腺のホルモンが不足しているから、脳からの指令で
ホルモンをもっと出しなさいと刺激しているホルモンの数値。
指令しているから数値が高いけど、指令しているにも関わらず甲状腺ホルモンの数値が低い。
これが血液検査上で見た甲状腺機能低下症と判断できる数値のようです。

この甲状腺機能低下症の症状は
・元気がない
・運動失調
・疲れやすい
・脱毛(左右対称)
・体温低下
・皮膚の色素沈着
・徐脈
・神経症状(発作)
などがあげられます。
徐脈、発作、脱毛は当てはまるのか
脱毛と言うか、目をこすったりした時、瞼の毛がないってことがあったこと
マズルの毛が一時なくなってきて、てんかんの薬の副作用と思っていたので
実はこっそり薬減らして少しずつ生えてきたところだったり。

甲状腺ホルモンと体の新陳代謝には深い関係があって
高脂血症も代謝異常からくることで、ここも関係あるのかって言ったら
これはかなり前に高脂血症と診断され、今は落ち着いているから
関係があるのかも微妙だったり・・・
今発作的なことも、失神的なことも起きていない。
元気も食欲もある、お散歩もしている。
当てはまらないことも多い。
この治療はホルモンのお薬を微調整しながら進めていくようです。
これにより、高脂血症や肝臓の数値、胆泥も関係があることが多く改善されるかも。
そんな話を聞いてきましたが
今の状態から治療に踏み切るにはまだ納得できず
先生ともお話した上で、様子見となりました。
定期的に甲状腺の血液検査、エコー検査はしていきます。
症状が何かしら出た時に開始しても大丈夫と言われたので
今はCANDYの体調の方を信じてみようと思います。

今、体に摂り入れるものを出来るだけ少ない食材にしていて
今まで良いと思ってやっていたサプリも排除、お薬も見直しして、減薬と停止してます。
体に摂り入れる物を最小限にすると、消化も楽で負担も少ない。
そんな体づくりをしています。
※コメントお休み中です
何かありましたら、拍手コメントからどうぞ~
最後に下のイラストを押していただけると嬉しいです
↓ いつも沢山の応援いただきありがとうございます

にほんブログ村
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます
CANDYブログの読者登録はこちらから


CANDYのリアルタイム画像はこちら
↓
Instagram
最近はコメントのお返事も出来なくてすみません
コメントは下の拍手をご利用ください
私しか見れませんので
8月1週目に先生から連絡をもらい、お話を聞きに行ってきました

電話ではサラッと聞いていて、今後の進め方なども含めてのお話でした。

そもそも、なぜこの検査をしたかと言いますと・・・
以前何度も立て続けに倒れたことが、はっきりとした原因がわからないままになっており
失神か



甲状腺のエコー検査を数回してみて、最終的に血液検査の外部検査となりました。
検査結果です。

血液検査の結果とエコーの診断と総合的に診て、甲状腺機能低下症と言えるのでは

この3項目の内、上のT4とFT4が甲状腺ホルモンの数値です。
この2項目どちらも基準値に満たず低いのですが
一番下の刺激ホルモンの数値は基準値より高い。
これは、甲状腺のホルモンが不足しているから、脳からの指令で
ホルモンをもっと出しなさいと刺激しているホルモンの数値。
指令しているから数値が高いけど、指令しているにも関わらず甲状腺ホルモンの数値が低い。
これが血液検査上で見た甲状腺機能低下症と判断できる数値のようです。

この甲状腺機能低下症の症状は
・元気がない
・運動失調
・疲れやすい
・脱毛(左右対称)
・体温低下
・皮膚の色素沈着
・徐脈
・神経症状(発作)
などがあげられます。
徐脈、発作、脱毛は当てはまるのか

脱毛と言うか、目をこすったりした時、瞼の毛がないってことがあったこと
マズルの毛が一時なくなってきて、てんかんの薬の副作用と思っていたので
実はこっそり薬減らして少しずつ生えてきたところだったり。

甲状腺ホルモンと体の新陳代謝には深い関係があって
高脂血症も代謝異常からくることで、ここも関係あるのかって言ったら
これはかなり前に高脂血症と診断され、今は落ち着いているから
関係があるのかも微妙だったり・・・
今発作的なことも、失神的なことも起きていない。
元気も食欲もある、お散歩もしている。
当てはまらないことも多い。
この治療はホルモンのお薬を微調整しながら進めていくようです。
これにより、高脂血症や肝臓の数値、胆泥も関係があることが多く改善されるかも。
そんな話を聞いてきましたが
今の状態から治療に踏み切るにはまだ納得できず
先生ともお話した上で、様子見となりました。
定期的に甲状腺の血液検査、エコー検査はしていきます。
症状が何かしら出た時に開始しても大丈夫と言われたので
今はCANDYの体調の方を信じてみようと思います。

今、体に摂り入れるものを出来るだけ少ない食材にしていて
今まで良いと思ってやっていたサプリも排除、お薬も見直しして、減薬と停止してます。
体に摂り入れる物を最小限にすると、消化も楽で負担も少ない。
そんな体づくりをしています。
※コメントお休み中です

何かありましたら、拍手コメントからどうぞ~

最後に下のイラストを押していただけると嬉しいです

↓ いつも沢山の応援いただきありがとうございます

にほんブログ村
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます

CANDYブログの読者登録はこちらから


CANDYのリアルタイム画像はこちら
↓

最近はコメントのお返事も出来なくてすみません

コメントは下の拍手をご利用ください

私しか見れませんので

スポンサーサイト