日曜日のお話梅雨入り前にどこかお出かけしたいけどそろそろ気温も高くなって日中のお出かけは要注意な季節そこでパパがいぬのきもちで勉強したらしく暑いからと言って海や川へ行くのはNGのようです海や川は水辺で良いのではと思いがちだけど日光を遮る場所がないので、砂や石などに直射日光があたり、火傷や熱中症の原因にみなさん気をつけましょうね山など緑のある場所なら木陰が出来涼しい場所を確保し易いそうですそこで仙台市...
日曜日のお話
梅雨入り前にどこかお出かけしたいけど
そろそろ気温も高くなって日中のお出かけは要注意な季節
そこでパパが
いぬのきもち
で勉強したらしく
暑いからと言って海や川へ行くのはNGのようです
海や川は水辺で良いのでは
と思いがちだけど
日光を遮る場所がないので、砂や石などに直射日光があたり、火傷や熱中症の原因に
みなさん気をつけましょうね
山など緑のある場所なら木陰が出来涼しい場所を確保し易いそうです
そこで仙台市にある
泉ヶ岳スキー場
へ行ってきました

この日の最高気温は27℃
向かってる途中28℃になってました
こりゃあ着いても降りられず帰るパターンかなって思ったけど
ある場所を境目に急激に28℃→27℃→26℃→25℃→24℃と
遂に到着した時は23℃
すご~いパパ
山は涼しいんだね

スキー場はリフト運転しており、パラグライダーなどもやっておりました
日陰は風が気持ちいいけど、日向はちょい暑い
着いて直ぐ冷やしてきたクールスカーフを首に巻いて

CANDY外でおちっこ我慢するので、水もあんまり飲もうとしないの
そこで、今回はこちら
を冷やしたボトルに入れ持参

休憩の度とっても美味しそうに飲んでた

飲んだら更に元気になってたよ

反対側に散策コースがあるらしく、小川沿いを歩けるようだったので行ってみました
直射日光の当ってる道路は抱っこして

CANDY何やら文句言ってます
これがね~歩きたいから早く降ろせって暴れてね

ようやくアスファルトの冷たい場所で降ろしたらこんな笑顔

まったくね~どんだけ歩きたいのか
CANDYにとっては初の小川

とっても興味深々で、飛び込むんじゃないかとハラハラのママ

少し散策してまたスキー場へ

ママとCANDYスキー場をバックに

実は今日のママとCANDYの洋服おソロみたいなの

CANDYの洋服は昨年cher amiさんで購入したクールシャツ
一回り小さくなったCANDYには少し大きくなってしまいました

何か幸せ~
な時間を過ごすことができた

帰りの車は乗った瞬間から爆睡
そして帰宅後、恒例のシャンプー

慣れたもんよね
いつも応援いただきありがとうございます
お帰りの際はこちらをポチッと

にほんブログ村
ランキング参加中
ポチしていただけると嬉しいです

梅雨入り前にどこかお出かけしたいけど

そろそろ気温も高くなって日中のお出かけは要注意な季節

そこでパパが



暑いからと言って海や川へ行くのはNGのようです

海や川は水辺で良いのでは


日光を遮る場所がないので、砂や石などに直射日光があたり、火傷や熱中症の原因に

みなさん気をつけましょうね

山など緑のある場所なら木陰が出来涼しい場所を確保し易いそうです

そこで仙台市にある




この日の最高気温は27℃
向かってる途中28℃になってました

こりゃあ着いても降りられず帰るパターンかなって思ったけど

ある場所を境目に急激に28℃→27℃→26℃→25℃→24℃と

遂に到着した時は23℃

すご~いパパ



スキー場はリフト運転しており、パラグライダーなどもやっておりました

日陰は風が気持ちいいけど、日向はちょい暑い

着いて直ぐ冷やしてきたクールスカーフを首に巻いて


CANDY外でおちっこ我慢するので、水もあんまり飲もうとしないの

そこで、今回はこちら



休憩の度とっても美味しそうに飲んでた


飲んだら更に元気になってたよ


反対側に散策コースがあるらしく、小川沿いを歩けるようだったので行ってみました

直射日光の当ってる道路は抱っこして




これがね~歩きたいから早く降ろせって暴れてね


ようやくアスファルトの冷たい場所で降ろしたらこんな笑顔


まったくね~どんだけ歩きたいのか

CANDYにとっては初の小川


とっても興味深々で、飛び込むんじゃないかとハラハラのママ


少し散策してまたスキー場へ


ママとCANDYスキー場をバックに


実は今日のママとCANDYの洋服おソロみたいなの


CANDYの洋服は昨年cher amiさんで購入したクールシャツ

一回り小さくなったCANDYには少し大きくなってしまいました


何か幸せ~



帰りの車は乗った瞬間から爆睡

そして帰宅後、恒例のシャンプー


慣れたもんよね

いつも応援いただきありがとうございます

お帰りの際はこちらをポチッと


にほんブログ村
ランキング参加中

ポチしていただけると嬉しいです

スポンサーサイト