今日、昼休み中たまに見ているトイプードルブリーダーの日記から、なるほどと言うのを見つけました 『わんちゃんが真の意味で幸せになるためには 家族から愛されていることは勿論のことだが、家族同士が互いに愛和し、幸せな家族でなければ、その中で飼われるわんちゃんも決して幸せにはなれない。幸せな家族とは、お互いを尊敬し、いたわりあう夫婦、両親を大切にする家族、そして子供を信じ、見守り、大局に立っ...

今日、昼休み中たまに見ているトイプードルブリーダーの日記から、なるほど
と言うのを見つけました


『わんちゃんが真の意味で幸せになるためには 家族から愛されていることは勿論のことだが、家族同士が互いに愛和し、幸せな家族でなければ、その中で飼われるわんちゃんも決して幸せにはなれない。
幸せな家族とは、お互いを尊敬し、いたわりあう夫婦、両親を大切にする家族、そして子供を信じ、見守り、大局に立って正しく導いていける親の大愛があって、初めてそこで飼われるわんちゃんが幸せになれる。
よくお譲りした方から相談で、わんちゃんが近くまでくるけど、「おいで」と言っても離れていってしまうのは、わんちゃん自身は叱らなくても、子供を叱るお母さんの様子を見て恐れをなしてしまったり、夫婦喧嘩で声を荒立てたり、わんちゃんには全く関係のないことでも、わんちゃんは情緒不安定に陥り、心の不安定が体の不調を引き起こすのです。
今一度、人間家族の日頃の生活を見直してみるのもよいことかもしれません。』
私と
は、結婚して14年目の夫婦




世間一般の14年目の夫婦に比べたらかなり仲良しだと思う

でも、たまにCANDYの前でくだらない事で口喧嘩したり、イライラしたり、愚痴ったりしてた

不調は起こしてないけど、離れて見てたりしてたから、きっといつもと違うって離れて見てたんだろうな

ママ反省だよ

CANDYは家族の一員なんだもん

家族の中がいつもと違うと不安なるよね

気をつけなきゃね

スポンサーサイト