fc2ブログ
Top Page › Archive - 2012年03月
2012-03-01 (Thu)

3月…間もなく震災から一年

3月…間もなく震災から一年

早いもので、今日から3月  震災から早一年が経とうとしているあれから一年、信じられない今もまだ余震があったりするから、心は安心していられない  今まで経験した事ない事沢山経験した電気は2週間、水道は1ヶ月以上も止まったままだったなぁ電車も1ヶ月以上復旧しなくて会社にも暫く行けなかったなぁ  地震があった日は、会社でブライダルの仕事してたから、翌日結婚式を控えてたでも当然出来る状...

… 続きを読む

早いもので、今日から3月
 
 
震災から早一年が経とうとしている
あれから一年、信じられない
今もまだ余震があったりするから、心は安心していられない
 
 
今まで経験した事ない事沢山経験した
電気は2週間、水道は1ヶ月以上も止まったままだったなぁ
電車も1ヶ月以上復旧しなくて会社にも暫く行けなかったなぁ
 
 
地震があった日は、会社でブライダルの仕事してたから、翌日結婚式を控えてたでも当然出来る状態ではなく
日が落ちるに連れて、どんどん暖を求めてホテルに人は入ってくる。
炊き出し始めて、ホテルにある食料提供して、一晩を過ごした。ラジオやnetの情報で、初めて事態の大きさに気付いた。海沿いで300~400の遺体…嘘でしょう。そんなはずない。
そう信じたかったのかもしれない。ヤバいかもしれない。
 
翌朝迎えにきてもらい、家に辿り着いたけど、家の中は足の踏み場がなく、どこから手をつけて良いのかわからず、ただただ立ち尽くし、涙が止まらなかった。
その日からどうなるのか、今ある食料はいつまで持つのか、ガソリンは底をつき、スタンドはいつ開くのか、毎日不安でふと気づくと涙が出てた。
 
今思うと、1日2人の生活するのに精一杯で、CANDYがいなくて良かったと思う。
CANDYが一緒だったら、きっとあんな大きな揺れ物音に耐えられなくて、精神的にストレスを抱えてしまっていたかもと思う。
 
この子は震災を知らずに生まれ、私達に守られてこれから生きていけばいい。
 
 
もう二度と起こりませんように。
そう願いたい。
 
ただ、今も尚余震が続く中で、万が一を想定しなくてはならない。
自分達は何とかなっても、CANDYの食料は確保していたいって思う。賞味期限の持つ物は保存食として、CANDYが過ごせるようにだけはしておきたいと強く思う私です。
 
 
CANDYが平和な日々を過ごせますように



スポンサーサイト



2012-03-01 (Thu)

パパとのお出かけ

パパとのお出かけ

CANDYはと車でお出かけするのが大好き  とじゃれあったり、ちゅーしたり、お散歩したり、の足音がしたら、待ってるよね 特に車でのお出かけは、本当に好きみたいで、先にエンジンかけに行くとおいてかれたみたいに思うらしく、玄関前でくぅんくぅんと寂しそうに鳴くママがいるのに 大好きで、パパが疲れてても、いっぱいいっぱい遊んで欲しくておねだり沢山して、足がるるしちゃう困ったもんだね~  ...

… 続きを読む

CANDYはと車でお出かけするのが大好き
 
 
とじゃれあったり、ちゅーしたり、お散歩したり、の足音がしたら、待ってるよね
 
特に車でのお出かけは、本当に好きみたいで、先にエンジンかけに行くとおいてかれたみたいに思うらしく、玄関前でくぅんくぅんと寂しそうに鳴く
ママがいるのに
 
大好きで、パパが疲れてても、いっぱいいっぱい遊んで欲しくておねだり沢山して、足がるるしちゃう
困ったもんだね~
 
 
パパもママもCANDYのこといつだって考えてるから安心してね