fc2ブログ
Top Page › Category - 東日本大震災のこと
2023-03-11 (Sat)

東日本大震災から12年。

東日本大震災から12年。

東日本大震災から12年の月日が経ちました。もう12年も過ぎたなんて早いなーまだ数年前の出来事に感じる。それだけ、物凄く記憶に残る出来事だったからなんだよね。たまに、会社の新人さんから3.11のことを聞かれることがある。話すことがありすぎて止まらなくなるの。聞いてる人は、そんな現実が存在するんだってびっくりされる。私も津波は自分の目で見たわけではない。ただ、津波の爪痕は自分の目で見た。知ってる景色が何もなく...

… 続きを読む

東日本大震災から12年の月日が経ちました。

もう12年も過ぎたなんて早いなーまだ数年前の出来事に感じる。

それだけ、物凄く記憶に残る出来事だったからなんだよね。


2023031106392288f.jpeg


たまに、会社の新人さんから3.11のことを聞かれることがある。

話すことがありすぎて止まらなくなるの。

聞いてる人は、そんな現実が存在するんだってびっくりされる。

私も津波は自分の目で見たわけではない。

ただ、津波の爪痕は自分の目で見た。

知ってる景色が何もなくなっていた。


202303110640110c1.jpeg


あの日パパも違う選択をしていたら…もしかしたら津波に遭遇していたかもしれない。

たまたま仕事で仙台港の近くに来ていて、いつもの道を通ったらきっと遭遇していたはず。

たまたま今日はこっちから会社へ戻ろうって思ったおかげで免れた。

生と死は紙一重。

本当に、奇跡だと思う。


20230311063921df6.jpeg


我が家に、まだCANDYがいなかったことが救い。

あの揺れでお留守番していたペットさんがいると思うだけで胸が締め付けられそうです。

人であんなにパニックになるのだから、小さな小さなペットさんは相当なパニックだった思います。


そんな経験はこの先もさせたくない。

守ってあげたい。


20230311064013b16.jpeg


CANDYのための防災グッズ👍今年も載せておきます。

誰かの役に立てますように✨

・トイレシート(10枚くらい)
・ウエットティッシュ
・おむつ
・ティッシュ
・大好きなカリカリフード
・ウエットフード
・おやつ(今一番好きなものを)
・知育おもちゃ
・おもちゃ(大好きなもの1つは必ず)
・洋服(着慣れたロンパース他)
・リード
・水
・携帯水入れ
・携帯フードボール
・携帯コップ
・ビニール袋
・水のいらないシャンプー
・タオル
・ブランケット
・マット
・懐中電灯
・CANDYの写真
・スリング
・ふろしき


今は政府の対応もかなり早くなって、あの頃に比べたら支援物資や交通整備とかも進んでいると思う。

本当すごいなーと思う。

ただ、ペットの対応はほとんどしていないので、これは家族が守るしかない。

この先も、この防災goodsは使わない日々であると願いたい。


20230311064327d4c.jpeg


普通に過ごせていることはとても幸せなこと。


どうかこの先も平穏な日々でありますように✨



※コメントお休み中です
 何かありましたら、拍手コメントからどうぞ~


最後に下のイラストを押していただけると嬉しいです
    いつも沢山の応援いただきありがとうございます

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます




CANDYブログの読者登録はこちらから 
    
CANDYママの子育て日記 - にほんブログ村


CANDYのリアルタイム画像はこちら
  ↓
Instagram


コメントは下の拍手をご利用ください
私しか見れませんので
スポンサーサイト



2022-03-19 (Sat)

地震の日のこと

地震の日のこと

今日は3/16夜に起きた地震のことを記録したいと思います。その日パパとCANDYはもう寝ていてママは今から寝るって時に、あれ地震だって感じた揺れそこから少し大きめの地震だってわかったので直ぐに寝室へ行きCANDYを抱っこと思ったらパパが抱っこしようとしていた👍今日の写真は記事とは関係ありませんそこから少しおさまったと思ったらまた揺れだしその後に緊急地震速報のアラートが鳴り始めました。そして揺れは更に大きくなり、...

… 続きを読む

今日は3/16夜に起きた地震のことを記録したいと思います。

その日パパとCANDYはもう寝ていて

ママは今から寝るって時に、あれ地震だって感じた揺れ

そこから少し大きめの地震だってわかったので

直ぐに寝室へ行きCANDYを抱っこと思ったらパパが抱っこしようとしていた👍


20220319072046ba7.jpeg
今日の写真は記事とは関係ありません


そこから少しおさまったと思ったらまた揺れだし

その後に緊急地震速報のアラートが鳴り始めました。

そして揺れは更に大きくなり、そこから縦揺れに変わりました。

その揺れは激しすぎて立っていられないほど。

家が縦に揺れているのを見て、これはヤバイ 今回ばかりはもう崩れるかもしれない。

パパもママも必死に柱につかまって耐えました。


20220319072053594.jpeg


揺れがおさまった隙を見て、靴下履いて洋服を着て備えます。

家中が凄いことになっていて、11年前と同じ光景でした。

手が震えて上手くいかない

でもCANDYを不安にさせるわけにいかないので

大丈夫よーって笑顔で励まして、自分にも落ち着け自分って何度も言ってました。

その後もアラートが鳴ってはまた揺れての繰り返し💦

流石にCANDYも異変に気付いて震えっぱなし😭

なんだか悲しくなりました。

どうしてこんな何度も宮城、福島を襲うのだろう。

宮城、福島は海に悪いことしてるのかな。怒るようなことしているのかな。


20220319072140f0f.jpeg


今回救いだったことは、電気ガス水道が停まらなかったこと(今も停まっている地域あるようです)

あれで停電が直ぐに起きていたら、恐怖感はもっともっとあったはず。


我が家の決まり事

揺れが大きくなりそうな時は第一にCANDYを抱っこ。

抱っこしないと逃げて、自分の安全地帯へ避難しちゃうから。

でもこの安全地帯はCANDYだけが思っている安全地帯で、地震の時は危険地帯になります。

ダイニングテーブルの下なんだけど、食器が落ちて割れてしまうと危険だからです。


202203190730200eb.jpeg


それと、部屋の中で1番丈夫な柱に避難すること。

この場所は落ちてくる物もない場所で、家を支える柱のため

家の中では1番安全な柱になります。

ここにパパとママはいつも避難してしがみついてます。

皆さんも、家の中の安全な場所の確認をぜひしてくださいね。

今後必要なもの。

食器棚と、冷蔵庫のストッパー

冷蔵庫も食器棚も開いて物が飛び出ます。

3.11で箪笥やテレビ、電子レンジや米ビツ、あらゆる物が倒れ

全てに倒れないように補強した為、今回倒れた物は加湿器と噴霧器のみ。

まだまだ起こり得ることに更に備えなくては。


昨夜は岩手県で震度5強の地震。

先日の宮城、福島の地震とは関係がないらしく、それはそれでまた恐ろしい。

本当に気をつけよう。


20220319073405657.jpeg


今日はパパとママ3回目のワクチン接種です。

本当はCANDYにお留守番させて行く予定していたけれど

余震がまだあるので今回は連れて行き、時間差で交代接種しようと思います。


みなさん、ご心配いただき本当にありがとうございました!


※コメントお休み中です
 何かありましたら、拍手コメントからどうぞ~


最後に下のイラストを押していただけると嬉しいです
    いつも沢山の応援いただきありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます


CANDYブログの読者登録はこちらから 
    
CANDYママの子育て日記 - にほんブログ村


CANDYのリアルタイム画像はこちら
  ↓
Instagram


コメントは下の拍手をご利用ください
私しか見れませんので
2022-03-11 (Fri)

東日本大震災から11年

東日本大震災から11年

東日本大震災から11年が経ちました。11年経った今でも記憶は鮮明に残っております。まさか自分があんな経験をするとは思ってもいなかった。きっと今何不自由なく暮らしている全ての方は 震災の経験をするとは誰も思っていないと思う。震災は突然やってくる。今はnetで購入したら翌日に届いたりとっても便利な時代。でもね、震災で道路が遮断され、津波で家屋が流され、道なんてなくなるの。とんでもないところに車があったりするん...

… 続きを読む

東日本大震災から11年が経ちました。

11年経った今でも記憶は鮮明に残っております。


20220310224538876.jpeg


まさか自分があんな経験をするとは思ってもいなかった。

きっと今何不自由なく暮らしている全ての方は 震災の経験をするとは誰も思っていないと思う。

震災は突然やってくる。

今はnetで購入したら翌日に届いたりとっても便利な時代。

でもね、震災で道路が遮断され、津波で家屋が流され、道なんてなくなるの。

とんでもないところに車があったりするんです。

そんなところに当然車が行ける訳もなく、何もかもが寸断される。

その時のこと想像できますか?

私も震災を経験しなければ想像できませんでした。


20220310224540f8a.jpeg


そして経験上から人はなんとかなります。

少しの備蓄で数日は過ごせます。

でも、ペットを優先してくれるところはありません。

我が子を守れるのは家族だけです。

大切な家族、どんなことがあっても守らなくてはいけません。

そんな時のために、少しでも恐怖心やストレスをなくすために

普段使い慣れたもの、食べなれたものを我が子のために備えておきたいですね。


2022031022472778c.jpeg


我が家のCANDYのための防災グッズをご紹介します

・トイレシート(10枚くらい)
・ウエットティッシュ
・おむつ
・ティッシュ
・大好きなカリカリフード(1キロくらい)
・ウエットフード
・おやつ(今一番好きなものを必ず)
・知育おもちゃ
・おもちゃ(大好きなもの1つは必ず)
・洋服(着慣れたロンパース他)
・リード
・水
・携帯水入れ
・携帯フードボール
・携帯コップ
・ビニール袋
・水のいらないシャンプー
・タオル
・ブランケット
・マット
・懐中電灯
・CANDYの写真
・スリング
・ふろしき


2022031022473052d.jpeg


CANDYもシニア期になり、これで十分なのかな~と今回改めて感じております。

追加で何かあった方がいいのか、考え中です。


2022031022511944d.jpeg


今普通に過ごせていることはとても幸せなことなんだと思います。

たとえ嫌なことがあったとしても

食べたい物が買えて食べられる

温かいものが食べられる

そんな日常の小さな幸せに感謝しなくては。


20220310225121214.jpeg


どうかこの先平穏な日々でありますように

そして、なにより世界中に一日も早く平和が訪れることを願います



※コメントお休み中です
 何かありましたら、拍手コメントからどうぞ~


最後に下のイラストを押していただけると嬉しいです
    いつも沢山の応援いただきありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます




CANDYブログの読者登録はこちらから 
    
CANDYママの子育て日記 - にほんブログ村


CANDYのリアルタイム画像はこちら
  ↓
Instagram


コメントは下の拍手をご利用ください
私しか見れませんので

2021-03-21 (Sun)

また地震が…

また地震が…

昨夜また大きな地震がCANDY地方で起きました😭今回の地震も、2月に起きた大きな地震くらい揺れが大きくあ、大きくなるってのがわかる地震でした。ちょうどCANDYの夜ご飯が終わって、ゆっくりしたところに地鳴りと共に揺れが始まり、CANDYの近くにいたのはパパこの写真は別日のものですが、これと全く同じような状態でいたCANDYさん最近ここ、ママのデスクの上が気になって仕方ないCANDYさんこの状態のCANDYをパパが直ぐに抱っこして...

… 続きを読む

昨夜また大きな地震がCANDY地方で起きました😭

今回の地震も、2月に起きた大きな地震くらい揺れが大きく

あ、大きくなるってのがわかる地震でした。

ちょうどCANDYの夜ご飯が終わって、ゆっくりしたところに

地鳴りと共に揺れが始まり、CANDYの近くにいたのはパパ


20210321070654146.jpeg

この写真は別日のものですが、これと全く同じような状態でいたCANDYさん

最近ここ、ママのデスクの上が気になって仕方ないCANDYさん

この状態のCANDYをパパが直ぐに抱っこして、1番安全そうな場所で待機

そこから更に大きく揺れ、どこかに捕まらないと立っていられない程の揺れ


202103210710094d3.jpeg


でも、今回ママ冷静だったよ👍

怖かった、めちゃくちゃ怖かった

慌てない、動揺しない、落ち着いているふりして

CANDYに大丈夫だよーってにっこりなんかしてみたよ


202103210710125cd.jpeg


あんな大きな揺れを何度もされたら、家って大丈夫なのかな

そのうち崩れてしまうんじゃないかな、なんてことをパパと話した

今後10年は東日本大震災の余震で大きな地震がまだあるとは言われてたけど

まさかこんな直ぐに来るなんて、心穏やかに過ごせない


20210321071014afd.jpeg


そして今宮城県はコロナの感染者も増えていて、ワースト1位だよ

ヤバいよね、ほんとヤバいよね

少し前の感染者0はなんだったのかってくらい増えている

あーいつになったら心穏やかに過ごせるのかなー


20210321071017764.jpeg


昨日の地震でも沢山の方からLINE、DMをいただきご心配をおかけしました!

いつも気にかけてくださりありがとうございます!

CANDY家全員無事です!


※コメントお休み中です
 何かありましたら、拍手コメントからどうぞ~


最後に下のイラストを押していただけると嬉しいです
  ↓  いつも沢山の応援いただきありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます


CANDYブログの読者登録はこちらから 
    
CANDYママの子育て日記 - にほんブログ村


CANDYのリアルタイム画像はこちら
  ↓

Instagram
papaが選んだ画像UPしております
気軽にフォローしてね




コメントは下の拍手をご利用ください
私しか見れませんので



2021-03-11 (Thu)

あの日から今日で10年。

あの日から今日で10年。

東日本大震災から今日で丸10年です。早いものですね。10年過ごした中で、記憶は薄れたのだろうか。そんなことはない、多分一生薄れることはないと思う。昨年の今頃は、既に新型コロナウイルスが拡がり始めていたんだね。まさか、一年経った今も新型コロナウイルスに悩まされているなんて全く思っていなかったかもしれないなー何かが不足するというこはほぼなくなったけど、多くの人が何かしら不安を抱えている。震災の時、我が家で...

… 続きを読む

東日本大震災から今日で丸10年です。

早いものですね。


10年過ごした中で、記憶は薄れたのだろうか。

そんなことはない、多分一生薄れることはないと思う。


20210310150454586.jpeg


昨年の今頃は、既に新型コロナウイルスが拡がり始めていたんだね。

まさか、一年経った今も新型コロナウイルスに悩まされているなんて

全く思っていなかったかもしれないなー

何かが不足するというこはほぼなくなったけど、多くの人が何かしら不安を抱えている。


20210310150602807.jpeg


震災の時、我が家で何が1番困ったか。

それは水。

お風呂には水があったけど、それはトイレの水に使い

買い溜めていた水をせこく使っても足りなくなる。

水を汲みに行ったり、パパの会社の人から分けてもらったり

でも、ここで使う水はあくまでも必要最小限の水なの。

食べること、顔や歯磨きに使い、洗い物は出来るだけ少なくして。

お風呂にも入れない、洗濯することもできない。

我が家の水道が復旧したのは、震災から1ヶ月過ぎた頃。

お風呂や髪が洗えない日が続くって、みんなどうですか?

それが現実で、震災後ようやくお風呂に入れたのは2〜3週間経った頃かな?

ラブホテルが、お風呂を提供してくれて、一家族30分とかの制限で入りに行った!

でも週に一度とかでしかお風呂には行けないし、どこも並んでる人が沢山でした。

洗濯は2週間後くらいから、コインランドリーが使えるようになり、洗えるまで順番待ちで半日がかり。

色んなところに、よく並んだし、交通手段がなくてよく歩いた!

ガソリンの供給が出来なくて、これにも苦労した。

色んなことが教訓になり、今がある。


20210310150728ba7.jpeg


10年経った今、先月の大きな地震で実は建物や道路に被害が出ているところを見かける。

地震って一瞬にして亀裂を入れたり、道路を盛り上げたりするんだよね。

そのことを10年経った今も教えられてる気がします。



私には大切な家族がおります。

守らなくてはいけない大切な家族が。


20210310145717e6d.jpeg


パパとママが守らなくてはいけない大切なCANDYの防災グッズを今年もご紹介します

・トイレシート(10枚くらい)
・ウエットティッシュ
・おむつ
・ティッシュ
・大好きなカリカリフード(1キロくらい)
・おやつ数種類(今一番好きなもの1つは入れてます)
・知育おもちゃ
・おもちゃ(大好きなもの1つは入れてます)
・洋服(着慣れたロンパース他)
・リード
・水
・携帯水入れ
・携帯フードボール
・携帯コップ
・ビニール袋
・水のいらないシャンプー
・タオル
・ブランケット
・マット
・懐中電灯
・CANDYの写真
・スリング
・ふろしき

20210310145929c68.jpeg


パパとママはどんなことがあってもCANDYを守るよ


20210310150158a70.jpeg



この機会に、家族で今一度決まり事を話し合ったり、確認してください。

ライフラインが途絶えた時、この家が崩れた時、迷わずどこへ逃げるのか。

そして、我が子のために家族ができることを。



どうかこの先、平穏な日々がおくれますように


※本日コメントお休みします
 何かありましたら拍手からお願いします


CANDYブログはブログ村のランキングに参加しております
最後に下のイラストを押していただけると嬉しいです
  ↓ 
いつも沢山の応援いただきありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます

CANDYのリアルタイム画像はこちら
  ↓

Instagram
papaが選んだ画像UPしております
気軽にフォローしてね



コメントはこちらの拍手からどうぞ
私しか見れませんので