fc2ブログ
Top Page › Category - 病院(目について)
2020-11-16 (Mon)

左目 2回目処置後の受診結果。

左目 2回目処置後の受診結果。

今日は、CANDYの左目のお話です。1週間前の日曜日、左目の2回目の処置をしてもらい昨日経過を診ていただくための受診をしてきました結果は。。。傷口がしっかりなくなってくっついてましたう、嬉しい日曜日の処置後、水曜日までは目が開けづらく。。。あーダメなのかなって思っていたのです目頭側も充血していて、うーんと思い、目薬の点し方が悪いのかと思ったり水曜日までは、点眼時も目を開けたくないみたいで苦労したんですで...

… 続きを読む

今日は、CANDYの左目のお話です。

2020111514243162d.jpeg


1週間前の日曜日、左目の2回目の処置をしてもらい

昨日経過を診ていただくための受診をしてきました


20201115142432cda.jpeg


結果は。。。傷口がしっかりなくなってくっついてました

う、嬉しい


202011151424345b2.jpeg


日曜日の処置後、水曜日までは目が開けづらく。。。あーダメなのかなって思っていたのです

目頭側も充血していて、うーんと思い、目薬の点し方が悪いのかと思ったり

水曜日までは、点眼時も目を開けたくないみたいで苦労したんです

でもね、木曜日の朝からぱっちりお目目に変わり、点眼しやすくなりました

どうかこのまま、どうかこのままと思って、毎日丁寧に点眼してました


20201115142435627.jpeg


結果、良い方向にいってくれた

古傷のようなもの、多分高脂血症の部分は数ヶ月かけて消えていくのかな〜と

抗生剤の点眼は終了で、ヒアルロン酸の点眼のみ、1日4.5回の点眼を。

まだママの中では不安なので、しばらくはエリカラ生活継続しようと思います


とにかく、自力でくっついてくれたことが嬉しくて

みなさまのあたたかい応援、励まし、祈り、のおかげです

ありがとうございました

ひきつづき、あたたかく見守っていただけると嬉しいです


※コメントお休み中です
  何かありましたら、拍手コメントからどうぞ~


最後に下のイラストを押していただけると嬉しいです
  ↓  いつも沢山の応援いただきありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます


CANDYブログの読者登録はこちらから 
    
CANDYママの子育て日記 - にほんブログ村


CANDYのリアルタイム画像はこちら
  ↓

Instagram
papaが選んだ画像UPしております
気軽にフォローしてね




コメントは下の拍手をご利用ください
私しか見れませんので
2020-11-11 (Wed)

1回目の処置結果とサプリのこと。

1回目の処置結果とサプリのこと。

10月28日に目の洗浄と処置をしてもらい、毎日点眼と投薬をして10日後の11月8日(日)に再度受診してきましたお家で撮った写真や病院での写真がないので全然関係ないお写真です角膜上皮がどうなっているのか、再度検査してもらいましたたまに左目シバシバしていたので、期待はしていなかったのですが・・・やはりダメでした剥がれてしまっているようですまた次回は予約して処置なのかと思いきや午後はお休みの日曜日、休診時間突入し...

… 続きを読む

10月28日に目の洗浄と処置をしてもらい、毎日点眼と投薬をして

10日後の11月8日(日)に再度受診してきました

20201110115338d1a.jpeg
お家で撮った写真や病院での写真がないので全然関係ないお写真です

角膜上皮がどうなっているのか、再度検査してもらいました

たまに左目シバシバしていたので、期待はしていなかったのですが・・・

やはりダメでした剥がれてしまっているようです


20201110115438e13.jpeg


また次回は予約して処置なのかと思いきや

午後はお休みの日曜日、休診時間突入していたのにこのまま直ぐに2回目をしてくれると言うので

やってもらうことに

点眼麻酔で5分程度、処置で10分程度、そのまま待合室で待っていることに。

剥がれた部分を取り除いてもらい、また細胞に頑張ってもらいます


2020111011510286c.jpeg


2回目の処置した日の夜のCANDYさん

お疲れで寝てます

次回は1週間後の再診でどうなっているのか診てもらいます。

こちらはまたご報告させていただきますね

お散歩やお出かけがダメなんじゃないかな~と確認しましたが

目に細菌も見られないので、お出かけや散歩は特に影響があるとは考えられないと

しっかり散歩後や出かけた後に点眼のケアをしてあげていれば大丈夫

点眼は、最初こそ大変だったけど、今は覚悟を決めてくれるので点しやすい

お出かけ先でも、車の中で毎回点眼もさせてくれる

そして、点眼後のご褒美をわくわく待っているCANDYさんです


2020111011505052b.jpeg


さて、ここからは目のサプリのご紹介

このアイズワンは、老化による目の濁りの時に購入したもの。

でもね、粉末でCANDYにはどうしても無理だったの

とんでもなく変な味がするものは、口に入れて出すまで振り払う仕草なのか首を振ります

どうしようか悩んでいた時、軽い白内障の診断を受け、お友達から教えてもらったのが


20201110115056485.jpeg


こちらのメニわんアイケアⅡ

CANDYが飲んでいる薬との飲み合せも確認したかったので

先生に相談し、このサプリの成分も調べてくれて、相性もOKで効果がありそうとのことなので

現在はこのサプリを毎日飲んでおります

ママは、サプリは続けることに意味があると思うので、飲まないよりはいいかなと

飲むものが増えてく一方だけどほんの少しの期待を込めて頑張ります

ここ数日の記事にたくさんの励ましのお言葉をいただきありがとうございます

まだまだこれからですので、ひきつづき見守っていただけると嬉しいです


※コメントお休み中です
  何かありましたら、拍手コメントからどうぞ~


最後に下のイラストを押していただけると嬉しいです
  ↓  いつも沢山の応援いただきありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます


CANDYブログの読者登録はこちらから 
    
CANDYママの子育て日記 - にほんブログ村


CANDYのリアルタイム画像はこちら
  ↓

Instagram
papaが選んだ画像UPしております
気軽にフォローしてね




コメントは下の拍手をご利用ください
私しか見れませんので
2020-11-10 (Tue)

自発性慢性角膜上皮欠損症。

自発性慢性角膜上皮欠損症。

昨日の記事でもみなさんにご心配をおかけしてしまいすみません腰の痛みは、とんぷくの早い対応のおかげで、その週の半ばには復活しましたが念のためその週はお散歩をお休みして過ごしましたので、完全復活しておりますパパもママも、食べ物でも、何でもCANDYの目線に合わせてしゃがむことを今は徹底しておりますあたたかい励ましのお言葉をたくさんいただきありがとうございますさてブログは、10月28日の目の洗浄日のお話です。お...

… 続きを読む

昨日の記事でもみなさんにご心配をおかけしてしまいすみません
腰の痛みは、とんぷくの早い対応のおかげで、その週の半ばには復活しましたが
念のためその週はお散歩をお休みして過ごしましたので、完全復活しております
パパもママも、食べ物でも、何でもCANDYの目線に合わせてしゃがむことを
今は徹底しております
あたたかい励ましのお言葉をたくさんいただきありがとうございます


さてブログは、10月28日の目の洗浄日のお話です。

お昼前に病院到着し、そのまま預けて処置をしてもらい、夕方お迎えに行きました

処置は、点眼麻酔をし、傷のついてる部分を乾いた滅菌綿棒で接着不良の角膜上皮を
しっかり剥がして除去します。

この処置で細胞は活性化され、角膜上皮が両側から接着しようと頑張ってくれます

これにより接着する成功率は50%

この処置と検査をしてもらい、診察室に呼ばれました。

20201106114233eb0.jpeg


診察室で、PC上にCANDYの左目が大きく映し出されて説明してくれました。

病名は、タイトルにもしてますが自発性慢性角膜上皮欠損症

先生からは、怖い病気でなくてホッとしたと

ただ、この病気は厄介で、先に書いた処置で50%の成功率。

今回わかったこと

CANDYの傷が出来た場所が悪かった


20201106114142abe.jpeg


この図を書いて説明してくれたんだけど

これは目を横から見たイメージで、普通は傷が出来た場所の下はとても柔らかいので

涙や、点眼で傷口は直ぐにくっつき綺麗に戻るのだけど

CANDYの場合図のように傷が出来た下がテンテンテンとなってる箇所

その部分がザラザラとしたガラスのような砂利状になっているようです

以前、高脂血症と診断された時、高脂血症が目に現れることもあるそうで

おそらく、高脂血症ではないかとの見解でした。


202011061141548df.jpeg


そのため、両側からくっつこうと頑張るけれど、途中で剥がれてしまう

接着不良を繰り返していたようです

だから、くっつこうと頑張っていた時はぱっちりおめめになり、

接着不良になった時シバシバのおめめになる

それが理解できました。


20201106114211516.jpeg


処置は滅菌綿棒で、可能な限り角膜上皮を剥がしてあげる

抗生剤入りの点眼、ヒアルロン酸の点眼、飲み薬1日2回抗生剤投与で1~2週間経過をみます。

これを2~3回繰り返し、それでもダメな場合


20201106114233a42.jpeg


先が丸状の微動振の器具で、この高脂血症の砂利状のものを可能な限り取り除くこと

この場合は、点眼麻酔+鎮静剤または麻酔処置

これで接着する成功率は80%

この処置には、わんこ用コンタクトレンズを併用することで痛みの緩和と、治りが早いようです

そして、これでもダメな場合は、高脂血症の部分まで切除。

この場合は顕微鏡下手術のため、今の病院では出来ないので紹介状で専門医へ

この成功率は100%

目の細胞は切除しても再生されるようで、元の状態に戻るようです


202011061144310ee.jpeg


こちらの写真は、処置した当日夜の写真です。

左目の白目はずっと充血が続いておりましたが

今回、この処置をして黒目の両脇の白目の充血がなくなりました

処置後しばらくは状態も良くシバシバすることがなかったのですが・・・

11月3日、突然左目を開けづらそうに・・・ガーン


20201106114431d33.jpeg


角膜上皮のターンオーバーは約7日

処置後6日目のこの状態は・・・今回は失敗だったのかもしれないなー

日曜日、受診してきましたので、そのお話はまた明日いたします。


※コメントお休み中です
  何かありましたら、拍手コメントからどうぞ~


☆あいままさん
キャンディのうちの子記念日におめでとうをありがとう♪
いつもほんとありがとね~
お礼が遅くなってごめんね。。。
そうそう、パパのトイプーイメージあれで、実際迎えて動きの早さや
落ち着きのなさ、甘噛みしまくりで、現実は全然違ったはず(笑)
目のこともご心配いただきありがとうございます。
まずは出来ることから頑張っていこうと、焦らずやっていきます。
とっても心強いお言葉嬉しかったです♪ありがとう~


最後に下のイラストを押していただけると嬉しいです
  ↓  いつも沢山の応援いただきありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます


CANDYブログの読者登録はこちらから 
    
CANDYママの子育て日記 - にほんブログ村


CANDYのリアルタイム画像はこちら
  ↓

Instagram
papaが選んだ画像UPしております
気軽にフォローしてね




コメントは下の拍手をご利用ください
私しか見れませんので